(ひゃくしゅうぶどうぐてん)
〒768-0060 香川県観音寺市観音寺町甲2968番地13
剣道具購入のよくある失敗例
「自分は大丈夫!」という人に限って失敗します。。。目も当てられない。
剣道具の購入で最悪かつ、一番よくある失敗は何でしょうか?
それは「面サイズ」と「物見」が合わないことです。
胴や垂ならまだ何とかなります。
ですが面だけはサイズが合わないと使い物になりません。
いくら有名な職人が製作しても、
いくら100万円の高級剣道具でも、
いくら豪華絢爛で立派な防具でも、
「面サイズ」と「物見」が自分に合っていないと使えないのです。私自身剣道をしますのでその事を一番良く理解しています。(このことを声を大にして言わないお店が多いこと!)
ですが、実を言うと武道具業界ではこのサイズが合わないクレームが一番多いのです。
だけどどのお店も真剣に取り組もうとしません。根本的な解決を試みず、いつもあとから調整する対処療法ばかりで対応します。
なぜなら、人の頭の大きさや目の高さなんて人それぞれ。
みんな異なります。全員に完璧に合わせようなんてすると大量生産なんてできないし、手間がかかりすぎるからです。
そして「物見は合うか合わないか分かりません、運次第です。」なんて言おうものなら誰も剣道具を買わなくなるからです。そして合わなかった場合にはいつもの決めの一言。
「最初はそんなもんですよ、そのうち馴染んで合うようになります」
いやいやいや。
合わないものは、いつまで経っても合わないままだから!
それでも最初の頃はお店に調整に出します。でも何回やってもうまく合わず、その内、なんかクレーマーみたいになっている自分が嫌になってきて泣き寝入りをするのです。
いつものパターンです。しわ寄せはみんな使い手に来るのです。
なぜ私がそのことを分かるかというと?
他店さんで製作した面が合わなくて私のところに相談に来るからです。
当店では当店独自のフィットスキャン3D技術により頭部の実物大の型で面組みをするので一発で面サイズと物見が合うことを100%保証しています。(当店だけです)
「安物買いの銭失い」
そんな言葉がぴったりです。
「1,000円安く買えた!」
「この甲手5,000円、底値で買えた!」
「防具袋をおまけしてくれた!」
という満足度は「一瞬」で終わります。
良い手刺し防具をオンリーワンで仕立てた満足度は
「一生」続きます。稽古の度に気持ちが良いからです。
その防具、なぜセールになってるか分かりますか?
定価じゃ売れない防具だからです。誰も買わないから処分品なのです。
そのままだとお店も困るから誰かに押し付けてでも、売らないといけないのです。
セール処分品の剣道具を買うことはまるで
トランプのババ抜きでババを引き当てるようなものです。
あなたにとって「一生モノ」の剣道具がセール処分品である訳がないんです!
なんで数万円も支払ってわざわざ質の悪い防具を買うんでしょうか。
その剣道具、みんなに見られているのに。。。
実話です。
こんな女性のお客様(Aさん)がいらっしゃいました。
「百年防具を一式買い揃えたいんです」
まあ、分かります。
でもその「理由」が普通じゃなかったんです。
実は2年ほど前に地元の武道具店で店主に言われるがまま
防具を作ってもらったそうです。
「わしにまかせとけ、絶対に格好いいから」
その店主の言葉を信じてAさんは防具の仕上がりを待ちました。
「防具ができました!取りに来てください!」
Aさんはお店にいって言葉を失います。。。。
なんと頼んでもいない「白防具」だったのです。
店主の趣味かどうか分かりませんが、Aさんは全く白い防具が来るなんて聞いてませんでした。(くれぐれも実話です)
胴は赤胴。胴胸にはウグイス×金茶の曙光が入っています。
しかも布団は固くて長くて、面サイズも全然合っていない。全然嬉しく無いわけです。でもAさんのネーム刺繍も入っているし、店主は自信満々の顔をしているし、Aさんはその白防具を引き取って帰りました。
いつか自分でも気に入る日がくるかもしれないと2年ほど使用しました。でもやっぱりダメでした。白防具を見る度に悔しい思いがこみ上げてきます。
そして当店で自分の思い通りのシンプルな百年防具を買い直すことになったのです。
いい大人なのに実践型ってちょっと恥ずかしくね?
「実践型!」「動きやすい!」「軽い!」「クネクネ」
という文句につられて学生さんみたいな剣道具を選ぶ人がいます。
学生には学生の剣道具の選び方があります。
大人には大人の剣道具の選び方があります。
学生は特に試合がメイン、
面布団は短く、柔らかく。
とにかく動きやすさを求めます。
大人は?と聞かれたら。
それはもう、立ち姿でしょう。
身につけるだけで背筋がピンっと伸びるような
防具を身に着けて構えてるだけで打ち込めない。。。そんな立ち姿を作っていきたいものです。
にもかかわらず、面布団短すぎ(18cm?)、甲手布団短すぎ(規定違反)、胴幅狭すぎ(おじさんだからお腹出てるのに。。)って、指導者なのに学生に見間違えられてしまいますよ。
昔は先生の剣道具に憧れていたものでした。
「オラもいつか将来、あんな防具がほしい。。。」
今がその時です。
実践型は卒業して、大人に相応しい剣道具を選んでください。
「見ているこっちが恥ずかしい。。。」
その派手な剣道具、
残念ながら周りにそう思われているかもしれませんよ。
オリジナル胸型、兜か、鬼か、龍か、、、、「これでもか!」というくらい派手過ぎて何がやりたいかよく分かりません。
赤系の飾りと青系の飾りを一緒に使ってまるでスパイダーマン。
そのような剣道具は人前で使いづらいのです。。。。
派手すぎる剣道具は年齢とともに次第に使わなくなります。
20代の頃は格好いい!と思っていたはずなのに
40代になると恥ずかしくなる。
昔はレモンチューハイ、
今はハイボール。
人間は嗜好が変わって当然の生き物。
今40歳の人なら60歳になってもその剣道具は使えますか?
私の防具?
私の百年防具は大丈夫です。
基本の本雲S字のデザインで見た目はシンプル、布団や鹿革など基本性能を上げることだけに一番お金を使っていますから飽きだって来ないです。稽古会でも審査会でもどこにでも連れていけます。
良い防具は基本的に高品質。
この先10年、20年と使用経過で存在感が増してきます。
人前で使うときにも、自信を持って使用できます。
歳を取るにつれて防具はシンプルにね。
特に60歳以上の方、日常生活でも、剣道具でも求められているのは余計な飾りを省いた「清潔感」ですよ。
価格差による違いが分からず、安い防具を買って後悔してしまった。
剣道具というのはカタログやホームページの写真だと違いがよく分かりません。「だったら、安い方でいいや」この考えが防具選びで最悪の考え方になります。
少し調べてみるだけで全然違うことが分かるからです。
あなたの本音は、
「安い買い物がしたいのではなく、良い買い物がしたい」と考えているはずです。
良い防具は、長年使えます。
良い防具は、使い勝手が違います。
良い防具は、色落ちが違います。
良い防具は、天然の材料を使っています
良い防具は、職人が精魂込めて作っています。
価格の違い以上に防具の品質に差があることは
剣道具に詳しい人なら誰もが知っていることです。
迷ったら高い方を選ぶ人の考え方は、
ただ単純に高いものを買うのではなく、
自分を大切にする証として、
最終的に自分が気に入ったものを買うということ。
その代わりに必要のない不要のものは買いません。
家、車など長く使えて、
購入頻度がより低いものほど
高い方を選ぶのが正解です。
その理由は買い替えができないからですね。
一つの道具を大切に扱う習慣ができて、
良品を見る目もやしなわれますよ。
まぁ、そういっても良い防具ほど長持ちするから
結局一番コスパはいいんだけどね。
今月2月分/残り5台
R2.11より最高品質(材料、職人、打ち合わせ)を維持するため、百年防具の製作台数を10台/月に限定させていただくことになりました。製作枠が一杯の場合は翌月枠での製作になります。※ご検討中の方は、製作枠だけでも先に押さえてください(キャンセル可)
百年防具➡6ヶ月〜1年
手刺し防具➡6〜9ヶ月
引き続き、製作が混んでおります。当店のオーダーメイド剣道具は一般的なミシン刺剣道具のように大量生産が出来ません。牛歩の歩みではありますが、1台、1台、しっかり物見を合わせて納品させていただきます!
広島県・Bさま
東京都・よこやさま
昇段審査の際、百秀武道具様の手刺し防具で受審しましたところ、道場の仲間から「立ち姿に風格があった」と言われました。そのおかげで合格させていただきました。
〒768-0060
香川県観音寺市
観音寺町甲2968番地13
JR予讃線「観音寺」駅より徒歩7分
駐車場:お店の向かい側に駐車場が3台あります。お店の真裏の市民会館の駐車場が540台分あります(駐車場に出来たばかりの公衆トイレもあります)。
10:30~18:00
月曜・木曜(防具の打ち合わせは予約制)
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。
ご予約はお電話・メールにて受け付けております。
お電話でのお問合せ・相談予約
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。