(ひゃくしゅうぶどうぐてん)
〒768-0060 香川県観音寺市観音寺町甲2968番地13
本当に価格に見合う価値があるのだろうか?
手刺し防具が高価なのには正当な理由があります。
良い鹿革は使用経過での色落ちまで違います。長年の使用が前提の手刺し防具にはだから良い革を使った方がいいんです。
鹿革の原皮そのものは輸入ですが、日本の職人が燻したり、藍染めをしたりして剣道具に使えるよう加工します。一方、安価なミシン刺防具には主に「クラリーノ」が用いられますがこちらは石油製品です。。。
ただこれもお店によってもいろいろです。価格を抑えるために「クラリーノ」を使った手刺し防具や、「鹿革に似せた藍染の牛革」をつかって手刺し防具を作っているところもあります。個人的にはそこまでして、、、というか、品質を下げてまで価格を下げるくらいなら、ミシン刺を選んだほうがいいのではと思いますが。。。手刺し防具は良いものを買わないと意味がないです。
なぜなら、材料に粗悪なものを使うとすぐに壊れます。
また、使い始めるとボロくなってきます。
一方、手刺し防具クラスになると、長年使っても劣化しないどころか、使い込むほどにきれいな色落ちで存在感が増してきます。そうなるともう手放せません。
商標登録第5990763/第28類剣道用具
物見合います〜
物見をあわせるだけにしては大げさに聞こえるかもしれませんが、物見が合わない面を買うことは、お金をドブにすてるようなものです。
当店のような実物大の3Dの頭部の型を作るには、普通につくるとにスキャンに20,000円、印刷に157,000円、日本の職人による面組みに30,000円の合計207,000円かかります(3Dフィットスキャン開発物語参照)。それを6年間取り組んだ当店独自の技術で70,000円まで半額以下に抑えることが可能となりました。当店の手刺し防具はすべてこの70,000円分のフィットスキャン3Dに「無料」で完全対応しています。(AAA、百年防具、手刺し防具、織刺し防具ぜんぶ対応しました)
百年防具➡8ヶ月〜1年
手刺し防具➡6〜11ヶ月
引き続き、製作が混んでおります。当店のオーダーメイド剣道具は一般的なミシン刺剣道具のように大量生産が出来ません。牛歩の歩みではありますが、1台、1台、しっかり物見を合わせて納品させていただきます!
広島県・Bさま
東京都・よこやさま
昇段審査の際、百秀武道具様の手刺し防具で受審しましたところ、道場の仲間から「立ち姿に風格があった」と言われました。そのおかげで合格させていただきました。
〒768-0060
香川県観音寺市
観音寺町甲2968番地13
JR予讃線「観音寺」駅より徒歩7分
駐車場:お店横の倉庫に2台。お店の真裏の市民会館の駐車場が540台分あります(駐車場に出来たばかりの公衆トイレもあります)。
10:30~18:00
月曜・木曜(防具の打ち合わせは予約制)
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。
ご予約はお電話・メールにて受け付けております。
お電話でのお問合せ・相談予約
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。